「代々使用していた思い出の家具なので蘇らせたい」
「色褪せてしまったので見た目を良くしたい」
「買い替えで大きなお金を使いたくない」
このような方々へ、塗り替えで家具を再生いたします。
塗装すれば必ず美しくなります。しかし、大切な事はその美しさが長持ちする美しさかどうか・・。
一つひとつ丁寧に、良い塗装工事を目指します。
塗装による家具の再生なら、Dr.直し屋 施工本部へお任せ下さい。

補修Before After
テーブル再生塗装
-
- 表面の剝れ キズ 艶落ちがひどい状態です。
-
- 下地処理をしっかり行い表面仕上げまで丁寧に行います。
800×1800のダイニングテーブル。
表面の状態が良くないので剥離して再塗装しました。
最初の状態よりとても回復したと思います。
ドレッサー再塗装
-
- 表面の塗膜が非常に劣化しています。
-
- 新品同様によみがえりました!
婚礼家具など思い入れのある家具ってありますよね…
捨てられない、捨てたくないを当プロジェクトが思いを込めて直します。どれだけ古くなっても直せるんですよ!
テーブル再塗装
-
- テーブル中央に除光液を垂らした跡があります。
-
- 全て取り除いて再塗装を加えました。
テーブル剥離塗装
愛着のある大切なテーブルを再塗装させていただきました。
丹念に剥離をし、中塗の工程を3工程踏む事で塗膜の厚みを出します。ご覧のように質感も変わり生まれ変わったのが分かるはずです。
ローテーブル再塗装
-
- 塗装が部分的に剥がれております。
-
- 一膜変わった塗膜ができました。
ローテーブル剥離塗装
ダークブラウン系のローテーブル。
表面がはがれかけており、非常に古い感じでした。
塗膜の剥離を行い、中塗3工程、上塗り2工程で仕上げました。
アンティークな家具を再塗装
-
- 長年の焼けが生じて黄ばんでいます。
-
- 直し屋の塗装は手を抜きません(^^)
職人にこう教えます。
「まず、直す家具と対話しなさい」と。
どうすれば綺麗に甦るのか?
全てを対話から始める。
想いを込めて直してるんです、私達(^^)
サイドボード再塗装
-
- 全体的に塗装を削って下地を作ります。
-
- 艶感は少しおさえ目の5分艶です。
サイドボード再塗装を行いました。
今では珍しい全面扉は蛇腹式になっています。
とても素敵な家具でした(^^)
もともとの赤味のある色を再現して仕上げております。
椅子サンプル塗装
-
- 座面、木部を再塗装し色を全く変えました。
-
- 座面、木部を再塗装し色を全く変えました。
椅子のサンプル塗装を行いました。
古くなった椅子も、座面塗装、木部剥離塗装を行うことで再生できます。左半分座面赤、木部白が新たに塗装した方です。右はもともとの色となります。
東京都某有名ホテル 家具再生塗装
-
- 下地処理をしっかり行い塗装の準備
-
- 見違えるほどリニューアル!
ホテル樣の家具再生塗装をご依頼いただきました。
黒の塗装はなかなか難しいですが、年間を通じてご依頼の多い色でもあります。
無塗装品の家具を塗装
-
- 下地処理をしっかり行い塗装の準備
-
- 黒の塗装は艶は上げない方がいいです。
シナ材で作られた事務所の家具。
急ぎでしたが、何とかお受けできました。
黒は艶を上げると手垢などが目立ちます。
艶はなるべく落としてあげた方が良いです。
当社の塗装の特徴

当プロジェクトは、塗装に特別なこだわりがあります。使用機材や塗料など厳選した物を使い、仕上がりを重視した施工を行っています。
家具塗装の流れ
塗装する材質や塗装復元方法により若干の流れは変わりますが、工程はきちんとした流れを守り行う事が基本です。
- 各部分を分解
- 旧塗膜の剥離・木地磨き
- 天版下地固め
(エポキシシーラー塗布) - マスキング
- サフェーサー吹き付け
- ウレタン塗料吹き付け
- 天然コンパウンドがけ
- ワックスがけ・完成